工場の顔である看板を、やっと製作する気になりました・・
旦那は看板に貼る、カッティングシートの切り文字を
ネットで見積もりをしていたのですが、値段の高さにビックリ!!
私は以前看板屋で働いた事があったので、
プロッターがあれば簡単にカッティング切れちゃうのになー
ってな感じ・・けどないから、手で切りました!!
あんまりお金を看板にかけたくなかったので、面倒だけど
頑張ったよー
晴天の4月の休日に製作する事に
まずホームセンターで塗装コンパネを看板のベースにしました。
これはその名の通り塗装済み(黄色い)なので、
下地のパテ埋めをしなくて良いという事で旦那が
これがいいんじゃないかーっで決めました。
900*2100を1枚で1150円でした、
看板の表裏各1枚づつとれるのでバッチリ

カットはその場でしてくれるので頼みました
ひとカット30円!安いし早いしいいねー
ベースのペンキを水性マットの黒に、けど屋外用ではありませんが
つやつやはやだねーってことで買い!1480円!
で文字にかなり悩みました。
当初、ペンキで書こうと思っていましたが大変じゃない?
ってことでインクジェットの屋外用ラベルにしました。
これならパソコンで文字をレイアウト後、プリントすれば
いいんだからーってでも切るのがやっぱり大変!!
でもどの道、お金をかけないんだから手間がかかって当たり前!って事で
2セットで2560円!
後はペンキのローラーを買って合計6000円弱
うん、ずいぶん安くなりました。
午前中ホームセンターで悩んだので、作業は午後から。
まずは腹ごしらえ、簡単なお弁当を作ったので
車の中で食事!子供はそんなシチュエーションでの弁当に
喜んでいるご様子!
さっきホームセンターで暇つぶし代わりに買ったワルサーP38を
食後車の中で打ちまくっていました!!

でまず、看板ベースの裏に一本棒を通して表からビス打ちっ!
これは確か板が反らない為の棒だったかな?
でその表のビスの頭の所を旦那にレクチャー受けてパテ埋めさせて頂きました。
なかなか面白いです。
でパテが乾いたらベースの面にヤスリがけ
電動ヤスリとやらがあるのでとっても早く終了

でやっとペンキ塗りです
旦那はペンキ塗りにうるさいので、セッティングは任せて
塗りは私と子供でやり始めましたが、これまた旦那が子供の塗り方に
納得いかないようで、私がだいたい塗り終え。
1回目の塗装後、乾燥させるため子供と私は西海橋公園に遊びにいきました。
ひと通り遊んだ後、またヤスリがけをして2回目の塗装を済ませ
今日の作業は終了・・・
つづく
posted by nanoda at 16:49|
Comment(0)
|
工場